イベントギャラリー

イベントギャラリー

鴨川館 千葉県鴨川

10月になってもまだまだ暑くて、今年は本当に異常気象。
そんな中9台のツーリングとなった。
首都高速~湾岸線~アクアライン~館山自動車~富津中央~道の駅・保田小学校にて休憩。
廃校になった小学校がそのまま利用されていて、体育館?がお土産売り場、トイレもそのまま、小学校のレトルトカレーを購入。

目的地の鴨川館には11時30分入館。
2019年にリニューアルされていて、以前来た時とはかなり変わっていて高級旅館で落ち着いた仕様でとても良い。
入館時に4,000円のクーポンを購入し、入館&入浴料金で2,000円使用、残りで昼食代やお土産に使えるシステムである。
昼食は不足分を出して、2,200円の贅沢御膳をいただく。
鴨川館
館内利用券
贅沢御膳は美味しかった!
日帰り組は1階の「「潮騒の湯」で、お泊まりのお客様は屋上の「なぎさの湯」でオーシャンビューの露天風呂が楽しめるそうだ。
潮騒の湯は広々として貸し切り状態だったのでのんびりと満足。
泉質は無色透明で庭園風の景色が素敵だ。

鴨川館のあと、清澄山にある清澄寺(せいちょうじ)、日蓮宗の大本山・古寺を参拝。
境内に天然記念物の清澄大杉が高くそびえたち一見の価値あり。
左甚五郎作と言われる「鎮火牛」の彫り物が奥の土間に安置されている。
何度も大火に遭い消失したので左甚五郎に作成を頼んでからは火事はでなくなったと伝えられているらしい。
清澄寺
御朱印をいただき帰路へ。

圏央道に入り木更津JCTから館山自動車~市原SAで休憩。段々日没が早まってくる季節なので休憩もそこそこにスタート。
宮野木JCTから京葉道路~首都高速にて無事帰宅。
お疲れさまでした。